こんにちは!
あやです!
こんなお悩みの方
- SEOってなんなの?
- 調べ得てみたけど難しくてよく分からない
正直、私もスタートしたばかりの頃は全く同じ気持ちで分かりませんでした。
しかし、ブログで収益を得たいなら必要になってくるSEO。
今回は、初心者でも分かるようにSEOについて簡単に解説していきます。
SEOってなに?
SEO(Search Engine Optimization)=検索エンジン最適化の略
これを分かりやすく言うと
GoogleやYahoo!で検索された時に1ページ目の上の方に表示させるためのこと
こんな感じ!
では、なぜ上の方に表示させることにこだわるのか
それはせっかく書いたブログ記事をみてもらえないからです!
↓これは検索順位のクリック率
検索順位 | クリック率 |
---|---|
1位 | 13.94% |
2位 | 7.52% |
3位 | 4.68% |
4位 | 3.91% |
5位 | 2.98% |
6位 | 2.42% |
7位 | 2.06% |
8位 | 1.78% |
9位 | 1.46% |
10位 | 1.32% |
あなたも思い出してみて欲しいのですが、何か調べた時に3ページ以上先の記事までみたことありますか?
きっと少ないと思います。
この表で分かるように世の中の人は最初の方にある記事ばかりで後ろの方の記事まで見ることは少ないのです。
1ページにだいたい10位まで載りますが、1ページにある1位と10位ですらこの差です。
2ページ以降なんて表示率はさらに低いのは容易に想像がつくわけですから上位表示がいかに重要か分かりますよね。
つまり、ブログ記事を読んで欲しい人たちにとってはSEOは欠かせない知識なのです。
検索エンジンって?
上記でSEOの重要さとSEOが検索エンジンというものの略とまでは分かっていただけたと思います。
しかし、今度はその検索エンジンってなに?ってなっていると思います。
実は、検索エンジンとは聞き慣れない言葉なだけで、あなたも日頃から使っている身近なシステムです!
検索エンジンとはGoogleやYahoo!の検索ワードを入力した際にキーワードに関連した記事一覧を役立つ可能性の高いもの順に表示するシステムのこと
あなたもだいたい調べたい時に使用するのはGoogleかYahoo!だと思われますが、そのGoogleやYahoo!そのものが検索エンジンというわけです。
ちなみに
検索エンジンは色々ありますがGoogleが世界平均86〜96%と独占!
※Yahoo!もGoogleの検索エンジンを採用しています。
つまりSEO対策はGoogle検索エンジンの最適化という考え方でいいのです。
検索順位の仕組み
続いて検索順位はどうやって決まっているのかを解説したいと思います。
検索順位は3段階の流れで決まる仕組みとなっています。
クロール
検索エンジンのロボットが常時Webページを巡回し文章や画像など情報を収集
そのロボットのことをクローラーと言い
クローラーが巡回することをクロールというのです。
つまり、いくら記事を載せたとしてもクロールされページを認識してもらわないと順位どころか存在してないのと同等な状態に!
インデックス
クロールで得た情報をデータベースへ持ち帰り登録します。
その登録されることをインデックスと言います。
ここでようやく検索結果に表示されます。
ランキング
インデックスされたページはGoogleのAIのアルゴリズム(計算方法)で分析されキーワードごとにどの順番で表示するか決められます。
常にクローラーが動いてアルゴリズム(計算方法)によって分析されているため検索順位は日々変動します。
【検索順位が決まる仕組みに流れ】
記事投稿→クロールされる→インデックスされる→検索順位決定
上位表示の基本原則
結局のところ上位表示されるにはどうしたら良いのか?
結論、それはGoogleの気持ちを理解することです。
検索エンジンはGoogleが作ったものであり
Googleは悩みを解決することで社会貢献し価値提供しているからです。
つまり、ユーザーの悩みが解決できる可能性が高いものが上位表示されるということなのでユーザーファーストな記事作りを心掛けるといいということです。
SEO対策を意識した記事の書き方はこちら
まとめ
SEO=検索エンジン最適化の略
→GoogleやYahoo!で検索された時に1ページ目の上の方に表示させるためのこと
【検索順位が決まる仕組みに流れ】
記事投稿→クロールされる→インデックスされる→検索順位決定
Googleは、ユーザーの悩みが解決できる可能性が高いものが上位表示されるためユーザーファーストな記事作りを心掛けるといい
以上、SEOとは何か、そして検索エンジンはGoogleが独占しているためGoogleの気持ちを理解し記事作成するといいということを簡単に解説しました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。