未分類 PR

フリーランスは確定申告必要?初めての方に向け簡単にやり方などまとめて解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

こんにちは!

あやです!

こんなお悩みないですか?

  • フリーランスになったけど確定申告って必要なのかな?
  • 確定申告って自身でするには難しそうだし税理士に頼まないといけないのかな?

私も正直、税金のこと難しい言葉はたくさんあるし分からない。

でも、フリーランスになるには分からないではいけないと思うので
今回は学んで知った情報をわかりやすく解説します。

 

 

確定申告とは?

所得税の確定申告を毎年1/1~12/31で収入から経費を引いた額と所得税を計算し所得税額を確定する手続きのこと

※所得税とは働いて個人が得たお金に対してかかる税金のこと

 

 

フリーランス確定申告が必要?不要?

必ずしも必要なわけでもないようなので必要パターン4つ・不要パターン2つそれぞれ見てみましょう。

必要パターン:①ある程度の利益がある

申告すべき所得税額があると確定申告が必要

所得税額の計算は以下になります。

事業収入(仕事で得た全てのお金)−必要経費(仕事でかかるソフト代など)=事業所得
事業所得−所得控除など(税金そのものを減らせる制度)=課税所得額
課税所得額×所得税率−控除額(速算表を使って計算)=所得税額
所得税額−税額控除=申告すべき所得税額

簡単に言うと緑色の時点で残額があるとき。もっと言えば紫色の時点である程度利益があるのなら確定申告が必要な可能性が高いと考えるといいです。

必要パターン:②他にアルバイトをしている

他にアルバイトをして掛け持ちでの仕事をしている場合はアルバイトでの所得が20万を超える時は確定申告が必要です。

必要パターン:③他に株取引をしている

原則、株式等で譲渡益を得たとき配当や公社債の利子を得た時は確定申告が必要です。

必要パターン:④他に不動産投資をしている

不動産投資が順調で利益を出している時は確定申告が必要です。

 

不要パターン:①利益がほとんどない

必用パターン①で計算した下記の計算式で利益がほとんどない場合は確定申告は不要になります。

事業収入(仕事で得た全てのお金)−必要経費(仕事でかかるソフト代など)=事業所得
事業所得−所得控除など(税金そのものを減らせる制度)=課税所得額
課税所得額×所得税率−控除額(速算表を使って計算)=所得税額
所得税額−税額控除=申告すべき所得税額

 

不要パターン:②赤字

赤字の場合、所得税が発生しないため確定申告は基本的に不要になります。

しかし、赤字でも申告した場合は以下のメリットがありますよ。

  1. 赤字の繰越、繰戻しができる(青色申告のみ)
  2. 還付を受けられる可能性あり
  3. 所得を証明できる
  4. 国民健康保険料などが安くなる可能性あり

など

 

 

確定申告しなかったら?

もし、確定申告が必用なのにしなかった場合は期限後の申告時期に応じて無申告加算税と言うものが課されてしまします。

無申告加算税の加算率

納付すべき税額50万まで 納付すべき税額50万超
原則 15%加算 20%加算
査通知前 5%加算 5%加算
調査通知後 10%加算 15%加算

※無申告加算税は法定の期限1ヶ月以内に自主申告かつ申告意思があったと認められれば課されない

ペナルティーを受けるほか、無申告や所得を隠した場合は刑事罰に科され罰金などになる可能性があります。

そうなっては、大変なので早めに申告と納付することを意識しておきましょう。

 

 

確定申告のやり方

続いて確定申告の手順を簡単に説明します。

手順①所得を計算するためにデータを集める

手順②所得控除の資料を集める

手順③確定申告の必要性を判断

手順④確定申告書に必要な計算などを作成

手順⑤確定申告書と必要な添付書を提出

必要な物

  • 確定申告書の第1表
  • 第2表
  • 収支内訳書または青色申告決算書
  • マイナンバーカード

手順⑥所得税を納付

電子でも可能のため税務署の窓口に行く必要もありません。

また、初めての方にでも分かりやすく出来る無料の確定申告自動化ソフト マネーフォワード クラウド確定申告なども提供されています。

もちろん、試してみても不安な方はプロである税理士に聞くのが1番ではあると思います。

ただ、当然ですが税理士の方に頼めばそれなりに費用がかかるため自身にあった方を選択するといいと私は思います。

 

 

まとめ

以上のことを踏まえて、自身のあったやり方で確定申告に備えてみてくださいね!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。